アジュール舞子海水浴場の開設休止
明石市の大蔵海岸で昨年末に起きた陥没事故を受け、安全点検を進めている神戸市垂水区のアジュール舞子海岸で、新たに陥没が見つかり、神戸市は27日、同海水浴場の開設を今シーズンは中止すると発表した。今年1月から全面封鎖されている大蔵海岸の砂浜も、陥没が相次いで見つかるなど復旧の見通しは立っておらず、今季の海水浴利用は絶望的となっている。
神戸市公園砂防部によると、新たな陥没は、全長800メートルの砂浜の中央からやや西側の階段状の護岸付近に4箇所点在。水を注いで砂の変化を見る注水調査では、いずれも直径1〜2メートル、深さ約1.5メートルの陥没が起きた。
「市民の不安も根強く、根本的な対策を取らない限り、海水浴場としての安全性は確保できない」として、同市は海開きを断念。抜本的な修復工事に向けて国土交通省側と協議に入る。
同海水浴場は1998年度にオープン。2001年度(7月5〜8月19日)は約42万人が利用した。同市は「周辺のホテルや物品販売など民間施設の経営にも影響が大きい。来年度以降は開設できるよう努力したい」として、近く地元関係者にも説明する。
明石市内では、大蔵海岸が利用できないため、客足が振るわずに昨年休業した江井ヶ島海水浴場(同市大久保町江井島)が復活する予定。しかし、この周囲でも陥没が見つかっており、同市は「これ以上陥没が起きなければよいのだが・・・」と祈るばかりだ。
(2002年5月28日神戸新聞(朝刊)より引用)
以上の事から、安全性を最重要視し、開設が休止されましたが、神戸ライフセービングクラブは去年に引き続き、同市(神戸市)の須磨海水浴場で、楽しい海水浴のお手伝いを行って参ります。楽しい夏の海水浴、また一刻も早く、アジュール舞子でみなさんの笑顔が見られる事を心から願っております!
(KLSC広報部)
神戸ライフセービングクラブ![]() |
|
ホームページトップへ | |
予定 | スケジュール(現) スケジュール(過去) |
紹介 | クラブ紹介 メンバー紹介 報道紹介 |
ライフセーバーとは | |
活動 | 活動アルバム ラジオ活動 活動場所 総会 |
競技 | サカマタカップ 競技関係 |
勉強 | CPR 新CPR レポート 器材メンテ 歴史 合宿 |
掲示板 | PC用 携帯用 みんなのブログ |
資格 | 資格関係 |
募集 | メンバー募集 チラシ |
販売 | クラブグッズ 10周年クラブグッズ |
リンク | リンク バースデー 各クラブステッカー |
その他 | その他のリンク ゲーム クロスケ |