心肺蘇生法を勉強してみよう!(CPRの手順・3)
★ライフセービング編★(KLSC<1man>バージョン)

黒字=流れ説明  青字=言葉での確認


脈があれば  (人工呼吸(EAR)のみ開始)

【EAR開始】

・左手はピルトルグリップ
・右手で額を固定しつつ、鼻をつまむ
・右ひじは床につけて体制を確保
【吹き込み】

「フーッ,2,3、 フーッ,2,3、 フーッ,2,3・・」
・5秒に1回の吹き込み
・1回吹き込んだら、顔を横に向けて胸を見、胸が上下するかどうか確認
・1分間続ける (5秒を12セット)
【1分経過したら?】

・変化が無いかのチェック
・胸を見ながら
・頚動脈を確認
「1分チェック!」
【変化無いなら】

変化無し(脈があり、呼吸がない)なら EAR続行
・変化が無ければ 以降は2分毎(24セット)に
チェックを入れる
・救急車が到着するまで続ける「あきらめないで」
【脈も呼吸も戻ったら】【突然、嘔吐したら】 【2マン・応用編へ】

これだけは知っておきたい心肺蘇生法より 引用
TOPページへ